全日本空道連盟
大道塾 横須賀/湘南支部 DAIDO-JUKU Branch YOKOSUKA / SHONAN
TOP 大道塾とは 支部紹介 入会案内 こどもクラス 支部情報 スケジュール
      お知らせ 事務連絡 リンク お問い合わせ
  ■ アルバム ■ mamma log ■ ブログ ■ 掲示板

お知らせ


支部の活動情報と、道場生向けの連絡事項を掲載しています。
新しい情報が表示されない場合は、ブラウザーの 「更新」 ボタンを押して下さい。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

入会希望もしくは体験やご見学を希望の方へ
2024/09/14

■ 横須賀支部


横須賀支部は、体育施設の横須賀北体育館(追浜地区)、横須賀南体育会館(久里浜地区)、及び横須賀アリーナの体育施設を利用して稽古を行っています。

施設の予約が取れない場合は、近隣のコミュニティセンターの体育室や集会室を利用することがあります。

やや広めの公共施設を利用することが多いため、入退室の時間制限が厳しいです。

その為、稽古途中でご見学や体験、入会希望者の対応をとることが難しいため、幼年部の稽古前や各クラスの稽古の入れ替わりの時間に対応をさせて頂いております。

ご見学や体験、入会をご希望される方は、直接稽古場所にお越しいただき、指導員もしくは、指導者の妻が同行している場合は、妻の方にお声掛けいただければと思います。

声掛けをしづらい場合や、稽古の途中に来館されて、あまり時間が取れない場合などは、稽古場所の中へ直接お入り頂いて少しお待ちいただければ、タイミングを見てお声掛けをさせて頂きます。

また、稽古に参加されている大人の稽古生や、子供の稽古生の保護者の方にお声掛けいただき、指導者側へお取次ぎいただいても結構です。

横須賀支部では時期を問わず、いつでも見学や体験、入会を受け付けています。




■ 湘南支部


湘南支部では、スポーツクラブ内のスタジオを利用して稽古をしています。辻堂駅南口駅前にある、ゴールドジム湘南神奈川店のスタジオ内です。

見学や体験、ご入会の希望者は、お電話かメールにてご連絡いただくか、稽古が行われている日に直接、稽古場所までお越しください。

ゴールドジムの受付があるビルの三階が受付となっております。

見学や体験、ご入会を希望される方は受付にその旨をお知らせください。

ご見学や体験の場合は、ジムのスタッフが稽古場所であるスタジオまでご案内いたします。

入会の受付と月会費のお支払いは、ゴールドジム側が行います。

実際の稽古の進行、稽古スケジュールや各種行事は大道塾側で行っています。

湘南支部でも、時期を問わずいつでも見学や体験、入会を受け付けています。




■ 横須賀湘南支部に関して


我が道場は、一人一人の子供が安心して、クラスに所属して継続的に通う事が出来る、子供の一つの大切な居場所づくりと、心と教育と身体能力の向上を柱とした、武道の学びを通してのより良き、人としての情操教育を目指しています。

大人の稽古生には、より実践的でありながら安全に配慮した稽古体系を通して、自己実現に向けたお互いの学びの場を提供してまいります。


園児から小学生低学年は、武道を学ぶための基礎教育期間。

小学生低学年から中学一年生くらいが子供の武道教育の柱。

中学生からは、大人にクラスと一緒に行う、より本格的な心と技の実力養成期間であり、順調に稽古を続けた子は、子供クラスの黒帯が照準に入ってきます。

但し、取得するのは大道塾の黒帯であるため、真に認められた実力と強固な精神力が無ければ取得することが大変難しいことも事実です。

高校生は、そこにより本格的で確かな格闘技術と実力が加味され、護身としての本物の実力が養える時期です。

因みに、2024年の秋のこの時期、関東予選を終えて、激しさと厳しさで知られる大道塾の全国大会に、高校生の部で3名の出場が確定しています。

空手の突き蹴りに柔道の投げ技を加えた総合武道としての活動を展開している大道塾では、打撃の技にも、組技の技術にも怯むことがない、より本格的な格闘技術と精神力が養われます。


そして大人のクラスでは、武道性を重視しながらも、より高度な技術を持つ格闘技術の習得を目指し、稽古生同士がお互いに交流し向上し合える、より良い道場としての場の提供を目指しています。

より高度な格闘技術の習得を目指しつつ、そうした稽古の中で、帯上の年長者と関り、時には若い方や子供達とも関り、その中で人としての正しい道を共に学び合える、刺激がありながらも、とても居心地のいい大切な場所になっていきます。



少しずつ涼しくなるこの時期、新しい気持ちで、新しい学びを始めてみませんか?


大道塾横須賀/湘南支部では、より良い仲間を求めています。


我々の支部では入会を希望される人を選別しません。

元気が良すぎて落ち着きがない子供も、物静かでおとなしく気の弱い子でも、誰でも仲間にしていく、仲間にさせていく自信を持って稽古指導をしています。


高校生や大人の稽古生も同じく、物静かで口数少ない方でも、おしゃべりで元気な方でも、人との交流が苦手でも、気が弱くとも、稽古に継続的に来ていただければ必ず皆の仲間になっていく、事は道場の歴史が物語っています。


入会者を募るための派手な宣伝は行っておりませんが、子供クラスも大人のクラスも、出席率の高さと継続率の高さが、我が道場の誇りです。



ご興味のある方は、最寄りの道場・教室まで直接お越しいただくか、事務局までご連絡をお願いいたします。





オンラインアルバム7−8月分を掲載
2024/09/13

7月から8月分のアルバムを掲載しました。

詳しくは、「支部情報」−「アルバム/映像」の「アルバム」の欄をご参照ください。

尚、プライバシーの為、支部所属の会員のみ閲覧が可能です。ご了承ください。


パスワードは配布した会報の連絡事項のページに掲載されています。


会員の方でパスワードが不明な方は、お名前と会員番号をご連絡の上、事務局までお問い合わせください。





大会記録と映像ページを更新しました
2024/09/09

9月8日(日)に開催された大会記録と、映像紹介ページを更新しました。

大会記録は、[支部情報]ー[成績]のページに、

映像紹介は、[支部情報]−[アルバム/映像]のページに掲載しています。


映像は、ゴールドジム湘南神奈川店で活動をしている辻堂道場にて撮影されています。

若い一般女性が稽古体験をする様子が、短く編集した動画とナレーションを入れた形で紹介されています。

ご興味のある方はご参照ください。





新宿大会に関して
2024/08/26

一般部の各クラスで配布していた10月開催の「新宿大会」に関してお知らせいたします。

この大会は、試合経験の浅い子供のクラスを中心とした開催となるとの事で、主催者側から連絡が入りました。

その為、今回は支部からの参加は見送ることになりました。

大会出場希望の方は、11月23日に予定されている関東地区交流試合への参加をご検討下さい。

11月の関東地区交流試合の詳細はまだ届いておりませんが、届き次第、各クラスにて配布いたします。

大会に出場しないにかかわらず、コツコツと稽古を積み重ねることで、技術の厚みと、心の耐性を高めてまいりましょう。


<挑戦はいつでもできますが、一度戦って試合に負けたり、審判や運営側に不満があったり、何らかの思わぬ結果に心が負けたり折れたりせぬよう、厚みのある ”強い心”と、深みのある ”技術力”と、物事を上手に柔らかく受け止める ”逞しい心”を養ってまいりましょう。>





秋季審査会日程のお知らせ
2024/08/26

秋季審査会の日程が確定いたしましたのでお知らせいたします。

下記の通り、審査会を実施いたします。

------------------------------------------------
■日程:9月22日(日)
■会場:横須賀アリーナ第一体育室(畳の間)
■締切:9月15日(日)
------------------------------------------------

<一般部審査会>(高校生以上が対象)
■集合:9:00
■開始:9:15 (11:00終了予定)

※ 一般部審査会は、合同稽古を兼ねています。


<少年部審査会>(中学生以下が対象)
■一部集合:13:00
■一部開始:13:15 (14:30終了予定)
※ 第一部は、10級以下の子が対象。
※ 帯の色にかかわらず、小学5年生以上は、二部のクラスになる予定です。

■二部集合:14:30
■二部開始:14:45 (17:15終了予定)


<クラス別締切日>
■久里浜教室:9月10日(火)
■辻堂教室:9月12日(木)
■追浜教室:9月13日(金)
※ クラス別締切日に関わらず、9月15日(日)迄、申し込みを受け付けています。


詳細は、今週より各クラスにて配布予定致します。詳しくは、お配りする案内書をご参照ください。





お盆期間のお休み間の知らせ
2024/08/11

下記の期間、横須賀支部・湘南支部の各クラスはお休みとなります。


■お休み期間:8月10日(土)〜16日(金)


※ 8月17日(土)の辻堂クラスより、稽古再開となります。



関係者の方はご確認のほど、お願い申し上げます。


今年はかなり暑さが厳しく、体調不良や各種の事故の発生が危惧されております。また、地震などの自然災害も多発しておりますので、関係者の皆様におかれましては、お休み期間は十分にご注意の上、お過ごしください。




8月期の稽古日程を掲載しました
2024/08/03

大変遅くなりましたが、8月の稽古日程を掲載しました。

詳しくは、「スケジュール」タブの「カレンダー」の欄をご参照ください。


掲載が遅くなり、大変ご迷惑をおかけいたしました。





関東地区予選の申込み締め切りに関して
2024/08/03

既に各道場で配布しておりますが、関東地区予選の支部内の申込みの締め切りは、8月4日(日)です。



今大会の出場区分は、以下の通りです。

■一般部 関東予選
■ジュニア 関東予選
■シニア 交流試合


U16以下のジュニアクラスは、選手クラスに所属している稽古生で、支部責任者の認めたもののみ出場が許可されています。


U19クラス、一般部、シニアクラス交流戦は、支部内所属の稽古生であれば、申し込みが可能です。大会へ初めて出場される方は、ご相談ください。

出場を希望されている方は、期日までにお申し込みをお願いいたします。




審査優秀賞の欄を更新しました
2024/08/02

春季審査会の審査優秀賞の発表に伴い、該当の欄を更新しました。

詳しくは、「支部情報」−「成績」タブの、「審査優秀賞」の欄をご参照ください。


審査優秀賞は、少年部のみ表彰を行っています。中学部受験者は表彰はありません。

各クラスで発表を行い、受賞者に賞状をお渡ししています。




合宿期間の稽古のお休みに関して
2024/07/25

夏季合宿期間中の稽古のお休みに関してお知らせします。


合宿期間の各道場の活動は、下記の通りとなります。

-------------------------------------------------

■7月26日(金)追浜道場 <お休み>

■7月27日(土)辻堂土曜クラス
 <指導代行により、15:30〜19:00の一般部のクラスみ稽古実施します>

■7月28日(日) <お休み>

-------------------------------------------------

関係者の方は、お間違えの無いようにご注意ください。



<大船同好会に関して>


現在、大船同好会がプレオープンし、7月15日(月)から活動を開始しています。

毎週、月曜日と土曜日の19時半から21時までが稽古時間で、22時頃迄、施設の利用が可能です。

稽古指導は、湘南支部の柳指導員が担当しています。

しばらくの期間は、横須賀/湘南支部所属の稽古生は、出稽古費は無料で参加可能となっています。

前面畳敷きで、内装は新しくリフォームされたばかりで、とてもきれいな施設です。

ご興味のある方は、この機会に、ぜひ稽古にご参加ください。


※ 尚、参加可能な稽古生は、支部内所属の高校生以上とします。同好会の稽古は、支部長が不在の為、事故やトラブル防止の為、中学生以下の稽古生は参加はできません。




大船同好会の活動場所に関するホームページをお知らせいたします。

■ http://www.heisei-shonan.co.jp/rent.html


サンドバッグ・ミット類は完備しています。

また、稽古に参加された出席者は後日、責任者より報告を受けており、通算の稽古回数に加算されます。


参加される方は、怪我の無いように、無理のない範囲で稽古にご参加ください。




menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ



戻る


Copyright© 2003 Daido-Juku Shonan Office. All Rights Reserved.