おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
8月

セミの声と入道雲

風鈴の音が鳴れば 『日本の夏!』である

休日は、こうしちゃいられない!と早朝に飛び起きてあれこれやって猛暑を迎え討ちます

連日の猛暑で冷凍スペースがパンパン 仕方なく小型の冷凍庫を購入

パピコが大活躍(^^)

花火大会も毎週やってます

地元江ノ島花火大会がコロナ以降縮小されたのが残念

地方では観覧チケットが高騰 何か?風物詩が違う方向にいっている様で世知辛い

夏祭りの屋台 テキヤ稼業も末永く残って欲しい日本文化すね(^O^)/

管理人 2025/08/03(Sun) 10:07 No.2695 [返信]
Re: 8月
例年の家族合宿は関西方面に行っていたが今年は近場の温泉街を予定

猛暑の温泉 空いてるかな?

関西万博の混みようはちょっと尋常では無いし、沖縄ジャングリアは予算外(^^;

さびれた旅館街でお猿さんとお湯に浸かり卓球などしてるのが性に合ってる模様です。

夏を楽しみましょう!!

管理人 2025/08/03(Sun) 10:18 No.2696
エネルギーチャージ

日頃の挨拶が、『今日も暑いっすねぇ』の連発(^^)

まだまだ続きそうですが。。。。(^^;

食事 運動 睡眠 生活習慣の原則

それ以外にも脳から出る神経物質なるものが身体のメンテナンスに必要らしい

アドレナリンやドーパミン

幸せ神経物質のセロトニン

朝日を浴びることによって脳内から放出される物質

不思議だらけの脳の働き  解明されきれていない身体の神秘

=病は気から=

生活の習慣を変えるだけで、健康状態に大きな影響が出る可能性がある!?

夜型の人が朝型に変えて早起き習慣にする事も良いかも

太陽光をしっかりと浴びる事も大切らしい

動物も室内だけで飼育すると骨が変形しちゃったりして

いいあんばいでアグレッシブな生活を送る事が脳内刺激物質をバンバン還元してくれる手段かもですね

早朝から気合いだぁぁ

管理人 2025/07/29(Tue) 17:24 No.2693 [返信]
Re: エネルギーチャージ
優れた機能の脳

その高度な機能を逆手に取る事もナイスアイデアです

要は勘違いさせてしまう事

嫌な事や腹立たしい事  日常多々ありますよね

そんなことは一掃してしまう

笑って大した事では無いと

脳内を切り替える

ストレスは身体をむしばむ  脳内(思考)を前向きに活性化

このスイッチの切り替えが上手になると、うまく脳をコントロール出来るかも
管理人 2025/07/29(Tue) 18:00 No.2694
Summer

朝早くからセミがヤケクソ気味で鳴いてます

短い一生、ハイテンションで走り抜かないと悔いが残る

腹の底から声出してます

学校も夏休みに入り夏本番

最近の学校はプール開放をしないと聞きます  授業でもやらない?

色々な意見があるみたいだが、泳ぎって子供の頃身につけないと覚えにくい

確か8級位からランクがあって、蹴伸び・バタ足から始まり最上級は二種目(例えばクロールと平泳ぎ) を各100m 潜水10m

帽子に黒い帯ラインが3本入って、非常に誇らしかった

最近はランク付けもダメなんでしょ?

武道団体もいずれ帯制度が無くなったりして。。。(^^;

多いに夏を楽しみましょう!

管理人 2025/07/20(Sun) 08:53 No.2686 [返信]
Re: Summer
昔、プール後に売店で食べたラーメンが身に付いてて、ここ最近の猛暑の中でもアッツ熱のラーメンは欠かせない

猛暑をきり抜ける大切なアイテムです(^^)

あと炎天下でのダンベル体操

足の爪の先から汗出すと身体が冷えます(諸説あります・・笑)

夏バテなんて吹っ飛ばせぃぃ!

押忍

管理人 2025/07/20(Sun) 09:04 No.2687
梅雨

今日か明日には関東地方も梅雨明けか!?

今年は各地異例の速さで梅雨が終わってる

大好きな夏が早めにきています。

ただ最近の夏は気温が上がり過ぎている(^^; 連日、熱中症でバタバタ

水分摂取と合わせて適度に汗出さないと身体の体温装置がバカになる

手強い夏である

我が家の犬も体調を崩してしまい病院へ

てっきり熱中症?と思っていたら、どうも気圧が影響しているとの事

この梅雨明けの時期になると連日体調不良の犬猫達が診察に来るらしい

ここのところ天候が非常に不安定だから、動物達は敏感に反応してしまうのだろうか

ワンコ ニャンコ連合たち 気合い入れて行こうぜ!!

管理人 2025/07/06(Sun) 05:45 No.2681 [返信]
Re: 梅雨
何処かでセミが早くも鳴いていたらしい

今年はクモも大量発生

毎朝、植木や手すりにクモの巣がびっしり張られるので、ホウキ持ってクルクル回収するのが日課になっている

トンボも出現時期がめっちゃ早くなってきているし、やはり四季がズレてきてしまっているのかなぁ

今年も最高気温を更新しそう  40度超えなんてのも想定内になってきた

サマーキャンプ(合宿)参加させる皆さん 体調管理は万全に!

押忍
管理人 2025/07/06(Sun) 06:08 No.2682
息抜き

ストレス解消 どんな息抜きしていますか?

お酒飲んだり、子供と遊んだり、カラオケしたり

自分の好きな時間を確保

以前に比べ仕事時間と日程が変わった事もあり、家でまったりする時間を出来るだけ作る事にした。

ここ最近は、YouTubeとNetflix

テレビ番組はすっかりと観なくなってしまった。(サッカー中継が皆無に>_<)

イチオシYouTubeは、海外旅行の一人旅編

その中でもインドは別格(^^)

とにかくカオス(^^;)

ホテルや食堂 街中やガンジス・・・潔癖症の方は1000%無理!

日本の常識はすべて通じない勢い

インド旅行は人生観が変わるとよく言われるが、別次元の国だからなのだろう

一度は経験しなければいけない国なのかもしれない。。。( ̄▽ ̄)

管理人 2025/06/01(Sun) 20:05 No.2664 [返信]
Re: 息抜き
もうひとつは、相撲部屋のちゃんこ風景

お勧めは、立浪部屋

在籍力士のキャラが立ちまくり(^^)

申し訳ないが稽古風景は全部飛ばして(笑)ちゃんこ作りと食事風景

皆がモリモリガツガツ食らうさまが気持ちいい!

大盛りのどんぶり飯が秒で無くなっていく

いつかお邪魔して、ごっつぁんです! したいなぁ(^o^)/

管理人 2025/06/01(Sun) 20:36 No.2665
挨拶

稽古の時の挨拶

押忍から始まり、お願いします! ありがとうございました! 失礼します!

普段の生活においても大切な礼節

若い子は恥ずかしさもあってか最初の頃は小さかった『押忍』も、慣れてくるにつけ大きな声の『押忍!』に(^^)

学校でも職場でも互いにハッキリと挨拶した方が気持ちがいい。

住んでいるマンション内でも、防犯の意味もあって互いに挨拶しましょう!的なルールがあります。
でも実際は7割くらいの住民しか出来ていないかなぁ

意外と若い学生の子達はハッキリと挨拶してくれますね^_^

朝 昼 夜との使い分けをする挨拶だったり、尊敬語や丁寧語 文字にしてはカタカナ ひらがな 漢字を使い分ける日本文化

世界で一番難しい言語と言われる由来も、この様な使い分け文化にあるのでしょうか。

せっかく身につけた言語習慣。

特に稽古時は腹の底から元気よく『押忍!!』

管理人 2025/05/18(Sun) 10:05 No.2638 [返信]
Re: 挨拶
毎日犬の散歩をしていると同じ様に散歩をされている方々に遭遇します。

犬同士の波長が合うと互いに寄っていってスキンシップ

飼い主同士も自然に挨拶を交わす場面も増えます。

面白いのが、お互いの犬の年齢や性別 名前は知っているが、お互い(人間の)名前は知らないという現象が起きる(^^;

そんな散歩ご挨拶仲間が20数名いらっしゃいます。



さぁ!今日も元気良い挨拶しに仕事に出かけてきます!!

押忍!!
管理人 2025/05/18(Sun) 10:18 No.2639
体調管理

ここ一年、体調に変化が。。

ただでさえ硬い身体がなおさら硬くなってきた(^^;)

考えてみると、20代 40代 60代と、20年周期で身体に変化点があった気がする

今現在は、身体全体のバランスがギクシャクして硬さと痛みが同時発生

そんな折、イチローのトレーニングの模様をテレビで見た

現役引退後も自宅で毎日マシーンを使用してトレーニング

現役時代よりも負荷を掛けているとの事

特に各関節の可動域を意識したトレーニング

元々身体は硬い方だという

毎日動かして潤滑させる事が大切らしい

リンパ液を流すって良いらしいもんね(^^)

管理人 2025/05/10(Sat) 09:55 No.2625 [返信]
Re: 体調管理
不死身のイチロー選手もすっかり白髪頭に^_^

今でも球場のロッカールームにはイチローの場所が確保されていて、一緒に練習をしている

野球でもサッカーでも、一時代を築いたトップアスリートが現役を退いた途端にデブデブのブヨブヨになっていくさまをよく見かける(^^;

あれはあれで、致し方無いのかもしれないが・・・

体調管理、難しいですね。

管理人 2025/05/10(Sat) 10:04 No.2626
Re: 体調管理
ここ一年、生活環境が変わり体重も結構落ちた

体内の脂(潤滑油?)が減って、各関節に痛みが出てきたのか!?

などと考えているが、ただ歳をとっただけと言われてしまえばぐうの音も出ない( ̄▽ ̄)

否が応でも動けなくなる時は来るので、ぶっ壊れるまで身体は動かしていきたいですね。

押忍

管理人 2025/05/10(Sat) 10:18 No.2627
GW

ゴールデンウィーク スタート!?

多い方は、11連休\(^o^)/

羨ましい・・・( ̄▽ ̄)

調査では7割強が自宅で過ごすパターン

この壊滅的な値上げ状況じゃぁ動きようもない!

先生と呼ばれている方達、もうちょっと頑張ろうよ( ̄(工) ̄)

今年も例年通り友人達と食材持ち合わせて安上がり食い飲み会

取り敢えず、お腹いっぱいにして飲んべぇはしこたま飲んでヘロヘロになればそれで幸せ

先ずは健康で飲み食い出来る日常に感謝

カレーも候補料理の一つ

個人的にはスパイシーでサラサラ系 野菜ゴロゴロカレーが好み

コロッケ、トッピングか!?

管理人 2025/04/26(Sat) 12:14 No.2614 [返信]
Re: GW
焼肉BBQも良いけど、ちょっと変化球でお好み焼きも盛り上がる

具材も色々選べるしコストも安い

そば派 うどん派 チーズ派 明太子派 モチ派

派閥もそれぞれ

関西は、お好み焼きでどんぶり飯を食らう

素晴らしい文化である(^^)

みなさん、楽しいGW お過ごし下さい!

管理人 2025/04/26(Sat) 12:22 No.2615
大阪万博開幕

なんとか開幕

・・・5ヶ国程のパビリオンはまだ工事中ですが(^^;

これからの半年間  盛り上がるでしょうか?

当初は行く気マンマンだったけど、あまりにも事前情報が少なすぎて思案中

この先、猛暑時期を敢えて狙って行くか? 終盤の秋口に行くか?

今回は、ジワジワと話題が高まり後半に激混みになりそうなパターンかなぁと、思っています。

突貫でスタートしたので、諸々な問題が吹き出しそうだが

薄気味悪いミャクミャク君には頑張ってもらいたい(^.^)

管理人 2025/04/13(Sun) 07:43 No.2594 [返信]
Re: 大阪万博開幕
55年前の大阪万博に行きました(何年生きてんだ?)

月の石が目玉で、会場はとにかく混んでいた記憶しかない

確か、人間洗濯機なる展示を見た。今回も他のメーカーで出展しているらしいが、半世紀以上経った今でも実用化されていない( ̄∇ ̄)

空飛ぶ車はあと一歩  携帯電話は大普及!

動く歩道(空港とかにあるやつね)がセンセーショナルだった。

管理人 2025/04/13(Sun) 07:59 No.2595
Re: 大阪万博開幕
EXPO70のシンボル 

太陽の塔(岡本太郎デザイン)

当時は奇抜なデザインで話題に

中は人間の体内組織のモニュメントだったかな?

芸術は爆発ダァ&#10071;&#65039;

・・・一部の年齢層だけに反応あり

中核派(?)の輩が太陽の塔の目の位置に2、3日立てこもった事件も発生

非常に盛り上がった大阪万博でした。

管理人 2025/04/13(Sun) 08:12 No.2596
オリジナルTシャツ

届きました 侍Tシャツ

今回、通常の綿生地以外にメッシュ生地もあったので購入

デザインはさておきw(賛否両論?)

もっと量産出来れば色バージョンも増やせるのかな

この夏は活用させて頂きます。

押忍

管理人 2025/04/06(Sun) 09:14 No.2586 [返信]
Re: オリジナルTシャツ
大道塾オフィシャルで普段着れる様なTシャツ ジャージ等あればいいのに

世界大会の会場で何度か購入しましたが、デザインがなかなかシュール(^^;

日常で着るには、それなりの覚悟が必要だった

反対にロシア勢のジャージやバッグなどは非常に斬新でカッコいい!

ナショナリズムの違いなのかなぁ

管理人 2025/04/06(Sun) 09:28 No.2587

暖かくなってきました。

スポーツも開幕したし桜も順次咲いてきた。

浮かれて良い時期ですね(^^)

日本人には、お花見という世界に誇る文化がある。

満開の桜の下で騒ぐ(笑) 

社会人新人の頃は場所取りも経験しました。(意外と寒いんだよね。。(^^;;)

まぁ、桜咲いてなくても飲むんでしょうが

花粉症も大変ですが、この時期を大いに楽しみましょう!

管理人 2025/03/29(Sat) 07:43 No.2582 [返信]
Re: 春
メジャーのオオタニサンも絶好調

サッカーW杯出場も決まり、デコピンも大興奮(?)

すっかり有名犬&#128054;になったデコピン

オランダ原産のスパニエル系の猟犬だそうです。

ほぼ見たことない犬種だけど

顔の表情がホント豊かでカワイイ

ニュースになる度笑っちゃう

大谷選手同様、今年も楽しませてもらえそうです。

管理人 2025/03/29(Sat) 07:54 No.2583
昇段祝い 懇親会

大船道場で行いました。

高校生から初老の60代まで(^^)

数時間の楽しい宴です。

新しい入会者や普段なかなか話出来ない仲間との交流の場。

恒例の各人のスピーチ

武道に対する思いが皆 深いです。

押忍

管理人 2025/03/22(Sat) 10:20 No.2577 [返信]
Re: 昇段祝い 懇親会
はしゃいでいたと思ったら突然の気絶(^^)/

クマさんと森先生に介護されるS太

どの後、どうにか家路についた模様

まだまだ修行中です。

押忍

管理人 2025/03/22(Sat) 10:25 No.2578
道着

そろそろ変えどきがきたか

今の道着は、5年ほど着ているが袖や裾がだいぶほつれてきた。

一番最初に購入した道着は、純白では無い薄いクリーム色だった。

その後、空道着に統一されるとの事で購入

また、試合時には青道着が必要となり別に購入

ただ個人的には大道塾のロゴの方が好きなので普段は大道塾着を着ています。

・・・大道塾着に戻ったら良いのになぁ(^^;

中学生や高校生の成長期 道着がつんつるてんになってたり、おじさん塾生はビール腹が成長期なのでぱっつんぱっつんになったら交換時期に

大道塾空道は、他のフルコン武道よりも消耗が早いと思います。

本日は、関東地区予選

残念ながら仕事で行けませんが、選手のみなさん怪我無き様頑張って下さい。

管理人 2025/03/16(Sun) 09:35 No.2573 [返信]
Re: 道着
20日(祝) 湘南支部 山口さん 太田さんの昇段祝いを行います。

祝日の為 稽古はお休みですが17時ゴールドジム1F入口付近集合です。

場所は、いつも通り決まっておりません(^^)/

若い稽古生達、先輩の貴重な体験談とか聞けるのでバシバシ参加願います。

押忍

管理人 2025/03/16(Sun) 09:48 No.2574
Re: 道着
よろしくお願いします!

会場は大船道場へと変更になりました!
太田 2025/03/19(Wed) 23:46 No.2575
米騒動

お米の高騰が止まりません。

これまでお米の値段を詳しく知りませんでしたが、連日の値上げ報道でゲゲゲッ!とビックリ!

倍以上になってるじゃねぇか!( ̄^ ̄)(いきなり乱暴者に)

奥様連合は、情報共有しながら店をリサーチして少しでも安い米をゲットしている模様。

今や高級食品になってしまったゴハン。

日本の危機 

世界でダントツに美味い和食 切っても切れないのがお米

全ての食材を相手にしてもドンブリ飯は欠かせない

お寿司のシャリがパンでいいですか? お茶漬けをパスタで食べますか? 
のり弁がピザ生地で良いですか? おにぎりをフライドチキンで握りますか?

ちょっと、何言ってるか分からなくなってますが・・・

とにかく、お米最強説は揺るぎない

お米は太るから・・とか、糖分多いからちょっと・・とか
著名な芸能人とかが一時期お米断ちを宣言したりして、消費が落ちた時期がありましたね。

でも、これだけ食文化に根付いているエネルギー源のお米

パンやパスタでは2時間の稽古は乗り切れない

これからも腹持ちの良い大盛りご飯食べて、武道と向き合っていきましょう。

押忍

管理人 2025/03/08(Sat) 08:29 No.2570 [返信]
Re: 米騒動
遅れに遅れている備蓄米の放出

相変わらず楽にさせてもらえない

民間レベルでは、この時期でもご飯おかわり自由で頑張っているお店がある。

気合い入ってます。

応援したいですね d( ̄  ̄)
管理人 2025/03/08(Sat) 08:41 No.2571
名優逝く

大きくは報道されなかった ジーンハックマンの訃報

古くは、フレンチコネクションやポセイドンアドベンチャー

その後は、クセの強い脇役を演じたハリウッドスター(今は死語かな?)

お薦めは、『追いつめられて』『ザ・ファーム法律事務所』『目撃』

若い人に観て欲しいなぁ  ホント、面白いよ

ご冥福をお祈りします。

管理人 2025/02/28(Fri) 18:57 No.2563 [返信]
Re: 名優逝く
映画離れが著しい

映画館行ってもガラガラ(Netflixとかで観れるかぁ)

ただ、のけぞる程くだらない映画が多い事(^^;

面白い映画って何度も何度も観てしまう

お願いしますよぉぉぉ!!(心の叫び)
管理人 2025/02/28(Fri) 19:12 No.2564
最近の出来事

困った風潮です。

先日、仕事で訪問した先でのトラブル
風で飛ばされてきた段ボールを気づかずに車で踏んでしまった。
すると、その持ち主の方が激高
もの凄いイキオイで怒鳴りつけてくるので、こちらは???状態
気づかなかった旨を説明しても収まらず目の前に顔近づけてきて恫喝してくる始末。
正直なところ『段ボールだしなぁ・・』との思い (^^;
その後、そこの関係者も出て来て弁償する事で収まったが、モヤモヤたっぷりな出来事。

その数日後、同僚が同じくトラブルに。
訪問先で車を駐車していたところ、いきなり車を激しく叩き激高する人が(笑)
車を退けろという。そこは公道。
同僚も訳わからず唖然としていると、同じく恫喝された模様。
後から聞くと、その周辺の地主らしく頻繁にトラブルがあるらしい。

最近、コンビニやファミレスで横柄な態度や暴言を吐く輩が増えてきてきている。
その場の狭い環境の中で、立場の強弱につけ込み高飛車になる風潮

多くありませんか?

私自身、気付かぬうちにその様な態度をとっているかも知れぬ。

押忍の精神で気をつけます。

管理人 2025/02/22(Sat) 08:28 No.2549 [返信]
Re: 最近の出来事
その同僚は、以前ボクシングをしていたので
『よく手が出なかったねぇ』と聞くと『只々、ビックリですよ』と

だよなぁ
いきなり喧嘩売られても(^^;)

立場優位勘違い暴君達は、互いにヒートアップしてしまった後の処理を考えているのであろうか?

他の社員達ともその話題が話し合われ、
大半は『僕は直ぐに謝り続けます』『その場を早く終わらせたいから荒立てません』
という意見。

そうね。皆んな大人ね。それが正解ね。

とは言え、俺は最後まで
『でもなぁ 解せないよなぁ 理不尽だよなぁ』と。

往生際の悪い親父でした。
管理人 2025/02/22(Sat) 08:54 No.2552
Re: 最近の出来事
なんかこう…。

ニュースを見てても最近よく思うのですが、「手を出されないだろう」と見越してイキった態度を取る人が多い気がします。

そういう人は一度、痛い目に合わないと変わらないかもしれませんね。

自分が間違ってもないのに謝り続けるのは、はたして正解なのか???
それが大人なのか???
考えてしまいますね。
太田 2025/02/23(Sun) 05:25 No.2555
Re: 最近の出来事
車を煽る輩がまさにいい一例

自分の運転未熟を棚に上げイキった走りでオラオラ運転
前の車が遅いとかクラクションを鳴らされたとか、訳わからぬ理由つけて煽る馬鹿ども

この手の人間も事の重大さが判らない
自分が優位に立ってると勘違いしているから始末が悪い

この様な場面で、事を終わらせるためにひたすら謝ってしまうと相手が逆にヒートアップするケースが多いと聞く
相手が弱いとみると攻撃するイジメ心理ですね
人間の一番ダークな部分  ホント多いよね そーゆー人種

言葉の暴力には無関心過ぎる
手を挙げた行為については大々的にトップニュースになるが、暴言や恫喝に対しては無法状態
これだけ世の中がコンプライアンスとか声高々にアピールしても、学校でのイジメが増え続けてるのは、この無関心

生活の中で罵声や暴言 恫喝を受けたらビンタ一発OKとか車煽られ降りてきて歩み寄ってきたら頭突きやっていいですぉ
とかの改正必要だよねぇ(笑)

言葉が人をどれだけ傷つけるか 傷あとを残すか

手を挙げるあげないよりも言葉ひとつが人に対しての一番の暴力なんだと認識を変えないと
管理人 2025/02/23(Sun) 07:56 No.2556
Re: 最近の出来事
法律は変えて欲しいですねえ。

何日か前ですが寝ている時に見る夢で、自分が高校時代にいた、クラスのいじめっ子が出てきました。

当時、それほどひどいイジメではなかったのですが、この年になっても詳細にその人の顔を覚えてるんですよ。

それが今だに夢に出る。
思春期の出来事って、それだけ印象的なのです。

いじめは良くないですよね。
太田 2025/02/26(Wed) 15:22 No.2558
ハラスメント

昨今、様々なハラスメントが横行しています。

良いのか悪いのか・・・

イキすぎている感もありますが、社会情勢安定の為 ルール作りは必要なのでしょうか

ただ、学校の先生や会社の上司 サービス業の方々や公務員のみなさん

言動や行動での言葉じりや対処法に関して、

『それは、ハラスメントですなぁ』

などと、即座に判決を下されてしまう昨今(^^;)

油断してられないですなぁ


パワーハラスメント(パワハラ)
セクシュアルハラスメント(セクハラ)
マタニティハラスメント(マタハラ)
パタニティハラスメント(パタハラ)
モラルハラスメント(モラハラ)
不機嫌ハラスメント(フキハラ)
パーソナルハラスメント(パーハラ)
リモートハラスメント(リモハラ)
コロナハラスメント(コロハラ)
妊活ハラスメント(ニンハラ)

ざっと10ハラ

出来れば、国ハラ(国から)や政ハラ(政治家から)も認定して欲しい。

無意味な増税や使途不明金をやらかした場合のハラスメント罰則

あと、候補者名連呼ハラ

時代錯誤よろしく、未だに選挙カーで名前連呼している候補者達

騒音公害以外なにものでもない

騒ハラかぁ

そう考えると、いくらでもあるなぁ  ハラシリーズ(笑)

管理人 2025/02/18(Tue) 19:09 No.2544 [返信]
冬将軍

あっ!ちゅーまの2月

先週、正月だと思っていたら・・

冬本番 日本海側は大変な事になっています。

ウインタースポーツをまったくやらない私は、只々冬が通過ぎるのをじっと待っている状況(^^;

精神的には、日照時間が短い事が堪える。

朝起きてもまだ真っ暗  精神衛生上 非常に良くないw

朝日を浴びながら起きるのが、人間として正しい朝ではないのか!

などとほざいていても、まだまだ冬は続くのですね。

都内など雪が降ってしまうと完全に麻痺状態

いっそのことカマクラくらい作れる雪量があれば、各企業オリジナルカマクラ作ってのんびりするのも良いかも

日本は雪質が良いので世界的に憧れの雪だそうですよ。

管理人 2025/02/08(Sat) 10:22 No.2536 [返信]
Re: 冬将軍
寒い冬にはアツアツご飯

鍋にラーメン 辛味料理に肉まんあんまん

コンビニのレジ横に鎮座する肉まん連合

あれは視覚購買意欲を誘う技ですね。

会計時 『それと◯◯マンください』

ついつい追加してしまう。

アメリカンドック コロッケも忘れずに

まだまだ寒い時期が続きます。

しっかり食べて、熱量上げましょう!

管理人 2025/02/08(Sat) 10:33 No.2537
武道始式

1月21日神奈川港北警察署にて行われた武道始式に参加してきました。

長田塾長・森先生始め保護者の方含め20数名での訪問

柔道・剣道・空道での試合 5人掛け 演武の御披露

緊張する雰囲気の中での式典です。

大道塾は、現役優勝選手に高校生が挑む試合 支部長同士の組手 塾長演武 ミット練習披露

ぶっつけ本番の為、多少のバタバタ感はありましたが無事に終了

就任された署長の方が武道に対して非常にご理解が深いとの事です。

PS
地元港北出身の女優さんもご来賓

格闘技が大好きとの事です(^。^)

管理人 2025/01/26(Sun) 09:55 No.2533 [返信]
Re: 武道始式
長田塾長の演武相手をさせて頂きました。

が・・・

本番直前にこうこうこうやってこうやったらこうしてこう
 
???の状態で式典へ・・・(・・;)

案の定、噛み合わない状態で塾長に取り繕って頂きました

オス
管理人 2025/01/26(Sun) 10:06 No.2534
謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

晴天で気持ちいいスタートになりました。

昨年同様、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

押忍

管理人 2025/01/01(Wed) 08:30 No.2514 [返信]
Re: 謹賀新年
蛇は脱皮をすることから、巳年は再生・復活・挑戦の年と言われてるそうです。

継承する事はしっかりと継承して、変えるべき事は徹底的に変えていく。

いつの時代も変化が必要  お正月にリセットして心機一転

ニョロニョロと気合い入れるぞぉぉぉ!!
管理人 2025/01/01(Wed) 08:52 No.2515
Re: 謹賀新年
管理人様
あけましておめでとうございます&#127885;

今年も、気合い入れて頑張りますので
ご指導よろしくお願いいたします。
KOYAMA 2025/01/01(Wed) 10:52 No.2516
Re: 謹賀新年
こちらこそ宜しくお願い致します(^.^)

超人的なスタミナには感服しております。

自分も今年は下半身強化にウエートおきます。

押忍
管理人 2025/01/01(Wed) 23:53 No.2518
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -