先日、数年ぶりに同窓会を行いました。
小学校時代の集まりなので、半世紀以上の仲間たち。
現在、住んでいる所もバラバラ、職種もバラバラ 離婚した者 ひとり者 病気持ち セレブな奴 そうでない奴 と、皆 様々な人生を歩んでいます。
ただ、一堂に会した途端 小学校時代にタイムスリップ(^。^)
世間では先生とか社長とか呼ばれているお偉さんも、昔の恥ずかしいあだ名で呼ばれるわけで(笑)威厳も地位も吹っ飛びます。
子供時代に付けられたあだ名なので、意味もムチャクチャ。
放送コードに引っかかる単語が飛び交う。居酒屋で周りのお客さんが『何だ?あの集団?』って、怪訝そうな顔してました。
今回は、還暦記念同窓会。
でも、なかなか日程調整が難しい。
還暦といえど、ほぼ全員がまだ働いているし 専業主婦の女子も親の介護などで日程調整がままならない。
グループLINEでアナウンスして、いくつか候補日を立てて投票してもらう。
一番多い参加者の日に行う訳だけど、そこからがまた大変(⌒-⌒; )
お店選ぶにしても、お座敷は足が痛くなるだの 持病であれが食べられない 肉は胃がもたれる 駅から近い店にしてくれ・・・など。。
そこは言いたい放題言われるが、受ける方も負けていない
『うるせ〜 嫌なら来るな。こっちはお前らの介護士じゃない、黙って従え!』(⌒▽⌒)
ただ長い時間かけてセッティングしても、待ち合わせ場所を間違える 時間を忘れる 勝手に店に行ってる 遅いから電話掛けると家にいる(怒) など自由過ぎる。
でもそこは、普段の生活とは違う許される領域
いつまで続けられるか分からないけど、この忖度無し 利害無し 遠慮無し のコミニティーは守っていきたいですね。
優等生だったNが病に倒れた 問題児で暴れん坊のSが社長になった 運動神経抜群でアスリートのWが太って薬三昧 誰もが憧れたH子が・・・(ここは訴えられるので。。)(⌒-⌒; )
まだまだ、この先 何が起こるか分からない人生
歳を重ねると、不自由な事は必然的に増えてくる。
思うに人の人生とは(哲学的な話になっちゃってる?!)
原点回帰なのかと思います。
放物線を描き、いずれ少年・少女に戻り全うしていく。
まだまだ少年には戻らず、オッさんを目一杯楽しみます! 押忍


先日の大会での優勝者 岡本弍段の祝勝会
久しぶりの参加者と転勤で地方に行かれてる方の参加で、大いに賑わいました。
幹事さん(?) 柳弍段軍曹の手際の良い段取りで、皆気持ち良く酔ってお腹いっぱいになりました(^。^)
地方から駆けつけてくれた、マッスル立川師匠による漫談は、稽古疲れもぶっ飛ぶほどのマシンガントークで、ゆっくり焼きそばも食えない忙しさでした(⌒-⌒; )
久しぶりの飲み会だったので、あっという間宴会でしたが 楽しい時間を過ごせました\(^^)/
押忍
僕がそうなので(笑)
皆、パワフルなので100まで生きることでしょう。


大道塾は、50 60代が主力なので、太田さん まだ予備軍です(^^)/
もう暫く、しっかりと修行してくださいね!
押忍


押忍!


谷井選手 大変お疲れ様でした。
普段の生活の中での稽古継続。そして、世界大会へ。
地球上 約80億弱の人口の中で、ごく一握りの人間だけが立てる舞台( ̄∇ ̄)
ムムム・・・ 決して大袈裟では無く、非常にもの凄い事ですね。
一般部 少年部 それぞれの塾生達の羨望の的だぁ〜〜 (^。^)
押忍
前回大会はテレビでしたが、今回は直接見ることができるのでドキドキしています。
頑張ってください!!
※私がレスリング授業受けたのは太田「章」先生でした(父より)
湘南支部の小山です
本日の世界大会、観に行きます!
全力で応援させていただきまます
谷井さんファイト一❗️
押忍


昨年は、生徒に消火器の使用方法を丁寧に教えていただきありがとうございました。
大道塾選手列伝も今日のツイッター読みました。月曜日に生徒に紹介したいと思います。
悔いの無いよう頑張ってください。
谷井さん頑張ってください!
世界チャンピオンになれることを祈ってます!
普段の成果を存分に発揮してください!
押忍!嶋津です
谷井さん優勝目指して頑張ってください!
応援しております!
前回大会から5年。あれから努力と工夫を積み重ねてこられた今日だと思います。今大会では、その力を存分に発揮して、栄冠を勝ち取ってほしいと思います。私も2日目のみですが、現場で応援したいと思います。最高峰の闘いを目の当たりに出来ること、そして最高の瞬間に立ち会えることを楽しみにしています。ファイト一発!がんばれ谷井さん!!
僕たちは2日目しか会場へ行けませんが、
谷井さん、世界大会優勝目指して頑張って下さい!
僕たちも演舞で盛り上げれるよう頑張ります!
久里浜道場 早瀬敢汰、文汰
がんばれ〜!!!
押忍! 追浜道場の小林です。
いよいよ世界大会ですね。
海外の選手にも谷井先輩の多彩な技を見せつけてください!
勝利を祈って、横須賀から応援しております。
頑張ってください!
追浜道場 小林
谷井さんの試合を見るの楽しみです。 頑張ってください!
現地には行けませんが応援しています。
試合、頑張って下さい。
久里浜道場 森中
押忍!太田です!
谷井先輩!日本代表という緊張があるかもしれませんが、後悔の無いよう戦えるといいですね!
自分は二日間とも会場へ行きますので、勝てるように現地では念を送ります!
頑張ってください!押忍!
太田
午前中に一般部 午後に少年部の2部制で行われました。
暑くもなく寒くもない 非常に良い天候で気持ちの良い審査会となりました。
一般部の受験生はいつも通りの人数でしたが、合同稽古の出席者は回を追うごとに増えてきている(^-^)
非常に良い傾向かとd( ̄  ̄)
組手も、基本・専門・組み技・寝業 と、カテゴリー毎の試合形式に。
技術 体力 スタイル 各人の得手不得手が明確に見えた審査会でした。
押忍
今月の29日(土)に、支部合同審査会があります。
普段の稽古での成果を試す場となります。
基本・移動・対人・投げ・締め・極め・そして組手
大道無門 多種多様な大道塾の審査会です。
全ての動き 技 技術に必要な基本稽古
その基本稽古は、立ち方・構え・気合い から始まります。
稽古を続けているうちに、この基本が疎かになってくる事は否めない。
審査会がいい機会なので、もう一度自分の基本的な所作を見直す
なんて事を、心掛けるなんて如何でしょうか?(^-^)
大道塾 創設者 東孝塾長の基本稽古です。
押忍


営業周りをしている人間にとってのメインイベントは昼食(笑)
その日、何処で食すかが その後の人生を左右する( ̄▽ ̄)
最近、北関東訪問時に寄るのが、ヤマザキさん
パンのイメージが強いのですが、ご飯物もなかなか
その中でも群を抜いているのが、ばくだんオニギリ
デカくて美味い
手作りオニギリなので、時間によって具材もマチマチ
3個も食べれば、翌日までもちます(^○^)
ゆで卵(塩付き•80円也)も忘れずに
BBQシーズン到来
毎年、GWがスタートの合図になっていますね(^。^)
桜見の時期も、公園や河川敷でのBBQする方々も多い。ただ相変わらず散らかしたままで帰宅するグループが多いので、場所によっては完全にBBQ禁止!(片付け出来ないならお店で食べてから公園行こうね)
肉の片隅で一緒に焼いておき、ご飯の代わりにモシャモシャと食らう。
きなこ・砂糖醤油置いておけば、ガキども・・・いえ、お子様達が美味しく召し上がれます(^^)v
ウチは最近、トッポギも焼いちゃいます。


また、偉大な方が亡くなられました。
北海道にムツゴロウ王国を作り、自給自足生活。
確か?娘さんは学校も行っていなかったんじゃないかな?
爬虫類からヒグマまで(^.^) あらゆる動物を手懐けるおじさん
馬のお乳や、象のオシッコ飲んだり・・(>_<)
何度も死にかけながら動物たちと対峙してきたムツゴロウさん。
映画製作時に、散々バッシングに合っていたけど、あそこまで動物達と付き合っていた人はいないでしょ
一度海外のロケか何かで、ライオンを触っていたら そのライオンがムツゴロウさんの指をガブッ!(゜o゜)
ムツゴロウさん、顔色一つ変えないで ライオンは全く悪くない 僕が悪いんですと、指先から血が噴き出しているのに笑っていた。
その時は、第一関節から上がなくなっちゃった( 一一)
面白いのは、犬たちがムツゴロウさんと会うとドン引きしてるとこ(笑)
なぜなら?ムツゴロウさんが犬をナメ回すから
犬も、たまったものじゃない!!(笑)
やっと暖かくなってきました(^。^)
都内は、桜も満開🌸
平年より かなり早い様です。 入学式の頃は葉桜になっちゃう(°_°)
昔みたいに桜の木の下で、入学の記念撮影なんて出来なくなっちゃった(都内限定の話ですが。。)
古来より、日本の象徴として捉えられてきた さくら
ラクビー日本代表のエンブレムに使用されるなど、日本イコールさくらの印象は非常に強い。
パッと咲いて潔く散る
サムライ 武士道の精神と重ねる如く 日本人の身近な花として愛されてきたのでしょう。
さくらの木の下で、花を見上げながら宴会を楽しむ日本人の感性(^.^)
世界に誇る、穏やかさなのでは