全日本空道連盟
大道塾 横須賀/湘南支部 DAIDO-JUKU Branch YOKOSUKA / SHONAN
TOP 大道塾とは 支部紹介 入会案内 こどもクラス 支部情報 スケジュール
      お知らせ 事務連絡 リンク お問い合わせ
  ■ アルバム ■ 稽古日誌 ■ mamma log ■ ブログ ■ 掲示板

お知らせ


支部の活動情報と、道場生向けの連絡事項を掲載しています。
新しい情報が表示されない場合は、ブラウザーの 「更新」 ボタンを押して下さい。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

こどもクラス募集状況の欄を更新しました
2023/01/14

子供クラスの募集状況の欄を更新しました。


詳しくは、「こどもクラス」ページの、各クラスごとの欄をご参照ください。



募集状況の欄の区分は下記のとおりです。


---------------------------------------------------------------------------

■「随時、会員募集中です。」

 ・・・ 定員に余裕がありますので、いつでも新規ご入会が可能です。

---------------------------------------------------------------------------

■「※ 若干名、募集中です。」

 ・・・ 定員まで、3名以下の募集枠があります。定員になり次第、一旦募集を休止いたします。

---------------------------------------------------------------------------

■「申し訳ありませんが、現在は定員のため募集を一時休止しています。」

 ・・・ 人数が定員に達しているため、新規会員の募集を休止していますが、人数は随時変動がありますので、入会ご希望の方はお問い合わせください。入会までしばらくお待ちいただくこともございますが、その際はご容赦ください。

---------------------------------------------------------------------------



※ 入会者が一定数を超えた場合、一人一人に目が行き届かず、細かい指導が行き届かなくなることや、怪我等のトラブルの発生率が高くなる恐れがあるため、定員を設けさせていただいております。ご容赦ください。





関東地区合同審査会の結果報告
2023/01/14

昨年末の12月25日(日)に行われた関東地区合同審査会の審査結果をご報告します。


横須賀支部/湘南支部から3名の塾生が受験に臨みましたが、3名中2名が無事に昇級いたしました。

本日、総本部から送付された審査結果によると、初めての昇段審査に臨んだSさんは、基本審査、移動審査、投げ技審査ともに合格レベルに到達していたものの、組手審査での勝率がわずかに足りず、残念ながら僅差での保留となっています。

わずか0.5ポイント不足での保留となっており、引き分けた試合を勝ちに持っていくか、負け試合を引き分けに持っていければ、無事昇段に届いていただけに、、実に残念でした。


内容的に反省点も見えた審査であったと思いますので、次回の挑戦を見据えて、継続的に稽古に励んでいただきたいと思います。



また、無事に昇級したお二人も、各自の課題をもって、今後の稽古にも弛まず取り組んでいただければと思います。



審査結果は、ホームページの登録者情報の欄に、赤字で掲載しています。


詳しくは、「支部情報」ページの、「登録者」のタブリンクのページをご参照ください。



受験された皆様、大変お疲れさまでした。

稽古生の皆様には、受験された方へのお声掛けをお願いいたします。





関東地区交流試合(一般部・ジュニア)に関して
2023/01/14

2月12日(日)に予定されている関東地区交流試合・新人戦に関してお知らせいたします。

今大会は、一般部及びジュニアクラスの交流試合及び新人戦大会としての位置付けで大会が開催されます。

シニアの部の試合はありませんが、全員脛サポーターを着用し、緑帯以下の格闘ルールまでは、試合時間が2分で行われるため、シニアクラスの競技ルールに近い条件で試合が行われます。

シニアクラスの大会に出場している方でも、一般部のクラスの大会に挑戦する良い機会でもありますので、出場を希望される方は、期日<1月22日(日)>までにお申し込みください。



試合区分は以下の通りです。


一般部(男/女)空道ルール(黒帯・茶帯)・・・3分間、脛サポーターあり
一般部(男/女)格闘ルール(緑帯・黄帯)・・・2分間、脛サポーターあり
一般部(男/女)打撃ルール(青帯・白帯)・・・2分間、脛サポーターあり
一般部(男/女)新人戦ルール(全帯対象)・・・2分間、脛サポーターあり

空道ルールは、打撃・投げ・締めを加えた、いわゆる北斗旗ルールです。

格闘ルールは、打撃・投げまでが認められる、ルールです。

打撃ルールは、打撃と掴みや首相撲は認められるが、投げ技や寝技が認められない打撃のみのルールです。

新人戦ルールは、すべての帯が対象で、試合への出場経験が3試合未満の者で、大会で未勝利の者が対象です。

年齢や体格、帯の色や試合経験をもとに、適宜、クラス分けや組合せが行われるとのことで、普段の大会よりも、より大会に出場しやすい内容となっています。


支部内の大会締切は、1月22日(日)となっております。

大会の案内が必要な方は、お申し出ください。

ジュニアクラスに関しては、選手クラスの方々に別途ご案内をいたします。


その他不明な点などがあれば、別途ご相談ください。





湘南支部新年会のお知らせ
2023/01/06

1月7日(土)の辻堂土曜クラスの稽古初めの日に、湘南支部の新年会を行います。

稽古終了後の19時30分頃に、3階エレベーターホール前にご集合ください。
稽古に参加されない方でも、ご参加可能です。


近隣のお店で、食事会を兼ねて実施いたします。

尚、コロナの感染拡大が続いている現状でもあり、参加される方は十分にご注意の上、ご参加ください。

体調の悪い方や、感染を強く警戒されている方は、ご遠慮ください。

手洗いうがいをしっかりと行ったうえでのマスク会食といたします。

ご希望される方はどうぞご参加ください。
遅刻早退はご自由です。

当日、連絡を取りたい方は、お知り合い化指導者の携帯電話、もしくは事務局までご連絡ください。当日の会場をご案内いたします。




横須賀支部の懇親会は、また後日検討いたします。

よろしくお願いいたします。







優良出席者の欄を更新しました
2023/01/06

支部情報の優良出席者の欄を更新しました。

詳しくは、トップページから、「支部情報」タブの、「優良出席」の欄をご参照下さい。





関東地区交流試合(一般・Jr)のお知らせ
2022/12/16

■■ 試合ルールの内容に一部変更箇所があるため、出場希望の方は、改めて「試合区分」の箇所のご確認をお願いいたします ■■

令和5年(2023年)2月12日(日)に、東京都新宿スポーツセンターにて、関東地区の交流試合が開催されます。

今大会は、一般部及び高校生以下ジュニアの選手が対象です。


-----------------------------------------------------------------

■名称:関東地区交流試合・関東地区新人戦

■日時:令和5年2月12日(日) 12:00〜19:00

■会場:東京都・新宿スポーツセンター武道場

■住所:東京都新宿区大久保3−5−1

■区分:1)一般空道ルール(寝技あり) 黒帯・茶帯
    2)一般格闘ルール (寝技なし)緑帯以下
    3)一般新人戦ルール (立組、寝技なし)
  ※ 青帯・白帯で試合経験が3試合い未満、もしくは試合未勝利の者

    4)U19 16歳〜18歳の男女
    5)U16 13歳〜15歳の男女
    6)U13  5歳〜12歳の男女
    7)ジュニア新人戦 U19,U16,U13の各カテゴリーの新人部門
  ※ 帯の色にかかわらず、試合経験が3試合未満、もしくは試合未勝利の者で、年齢や体格を考慮したうえで組み合わせを行う。


<注意事項>

※ それぞれ、参加人数や体格差、年齢等に応じて適宜クラス分けやクラス統合が行われます。

※ ジュニアのカテゴリー区分は、2023年12月31日時点の年齢とする。

※ 一般部で希望する者は、支部長の許可のもと、上位クラスの試合区分に出場することが可能。

※ 一般部の格闘ルール及び新人戦ルールの試合時間は、試合時間を2分間とする。


※ 今大会は安全性確保のため、一般部においてもすべての試合区分において、レッグサポータ(脛サポーター)の着用を必要とする。

※ 今大会に限り、交流試合ではあるが、全国大会の入賞者も出場が可能とする。

※ 今大会は有観客で実施予定ですが、出場者が多数となった場合は、入場制限が課される可能性があります。

■出場料:6,000円

■締切:1月22日(日)支部の締切日


-----------------------------------------------------------------

新宿西支部の計らいにより、近年、出場希望者の活躍の場が増えてきており、翌月の3月26日(日)には、関東地区のシニアの交流試合も予定されております。

今回の一般部及びジュニアの関東地区交流試合は、試合経験の少ない選手向けの組み合わせも検討されており、比較的出場がしやすい配慮がなされている様子です。

高校生以上は、本人の希望に応じて出場が可能です。

中学生以下の稽古生は、ジュニア選手クラスに所属している稽古生が対象です。

出場を希望する方は、大会の案内書と申込書をお渡しいたしますので、指導者までお申し出ください。




2023年1月期の稽古日程を掲載しました
2022/12/09

翌年の、2023年1月期の稽古日程を掲載しました。


詳しくは、ホームページの 「スケジュール」 タブより、「カレンダー」 の欄をご参照ください。





関東地区合同審査会のお知らせ
2022/12/02

下記の通り、関東地区合同審査会が開催されます。

横須賀・湘南支部から受験可能な塾生は、高校生を除く一般稽古生(一般部・シニア・女子)です。

日程の都合で、支部の審査会が受験できなかった方や実力を試してみたいと考えておられる稽古生で、受験資格を満たしている方は受験可能です。

希望者は支部責任者へご連絡ください。

---------------------------------------------------------------

■名称:関東地区合同審査会

■日程:12月25日(日)

■会場:新宿スポーツセンター

■URL:https://www.shinjuku-sportscenter.jp/

■時間:14:30〜17:30(一般部、シニア、女子)

■受験料:7,700円

■締切:12月11日(日)

---------------------------------------------------------------

希望者は期日までに審査用紙に必要事項を記載し、受験料を添えてお申し込みください。

不明な点は指導者までご確認ください。





久里浜の稽古場所に関して
2022/12/02

久里浜の稽古場所に関して、一部変更のお知らせとなります。

12月13日(火)の久里浜の一般部の稽古場所が、北下浦コミュニティセンターの大会議室から安浦コミュニティセンターの体育室に変更になっております。

関係者の方はご注意ください。

尚、12月の稽古場所は下記のとおりです。

他道場所属の稽古生の出稽古も可能です。


久里浜教室・道場 12月稽古予定

■12月 6日(火)

 幼年部 17:30〜18:20
 少年部 18:20〜19:30
 一般部 19:30〜20:50

 ※ 全て北下浦コミュニティセンター集会室(行政センター内 三階)


■12月13日(火)

 幼年部 17:30〜18:20
 少年部 18:20〜19:30

 ※ 久里浜コミュニティセンター集会室

 一般部 19:30〜20:50

 ※ 安浦コミュニティセンター 二階 体育室


■12月20日(火)稽古納め

 幼年部・少年部合同 17:30〜19:30
 一般部 19:30〜20:50

 ※ 全て北下浦コミュニティセンター集会室(行政センター内 三階)

 ※ 幼年部・少年部は遅刻早退共に可能です。事前にご連絡をお願いいたします。


■12月27日(火)・・・休み


 ※ 久里浜クラスの年末年始のお休みは、12月27日(火)と、1月6日(火)です。
   稽古始めは来年1月10日(火)から、安浦コミュニティセンター集会室で、スタート予定です。
   来年1月以降のスケジュールに関しては、改めて関係者の皆様へご案内いたします。


しばらく、久里浜クラスの稽古場所や時間の変更が続き、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。





大会成績欄を更新しました
2022/11/24

大会成績欄を更新しました。



9月に開催された関東地区予選にて、10名の選手が出場し、6名が優勝(もしくは勝利者賞)しました。

また、11月に開催されたアジア大会及び全日本ジュニア選手権大会に3名の選手が出場し、アジア大会に出場した一般部の谷井選手が見事優勝に輝きました。

11月23日(祝)の関東地区交流戦では、6名の選手がエントリーし、3名は対戦相手不在で出場不可となりましたが、出場した2名が優勝、1名が準優勝となり、出場した全員がトロフィーを手にすることができました。



詳しくは、「支部情報」タブの「大会成績」の欄をご参照ください。




menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ



戻る


Copyright© 2003 Daido-Juku Shonan Office. All Rights Reserved.